第1節 第4項   窮乏極まり、住まいは牢獄跡へ                    

    写真の内部をクリックすると、拡大写真になります。青い下線部をクリックしても、別頁にリンクします。

1854年

(10歳)

 ベルナデッタが、10歳になったこの年に、フランソワ・スビルーの一家は、思い出深いボリーの水車小屋を去った。一家はルルドのラパカというところに家を借り、父は日雇い労務者の仕事をして、生計を立てた

 母のルイーズは、家事、洗濯、畑仕事をした。ベルナデッタは赤ん坊のジュスタンのお守りをした。ルイーズに仕事の無いとき、ベルナデッタと二歳下の妹の二人は、薪や骨や鉄くずを拾いに行って、くず屋さんに売っていた。ベルナデッタが学校に行くことは問題外であった。◆◆

 「ラパカ」での居住・・・・・志村辰也「ルルドでの出来事」P9による

◆◆ 「学校に行くことは〜」・・・・ローランタン著 五嵐茂雄訳 ドン・ボスコ社「ベルナデッタ」P24による。

1855年

 ベルナデッタ、11歳。ルルドにコレラが流行した。ベルナデッタもコレラにかかったが、辛うじて助かった。しかし、6歳の頃、気管支炎をわずらって以来、あまり体が丈夫でなかったベルナデッタは、ますます弱くなって、以後ずっと喘息に苦しむようになった。

 

1856年

 

 ベルナデッタは12歳になった。

 ベルナデッタの一家の貧しさは、ますますひどくなった。

 父フランソワ・スビルーが失業したため、一家は極度の貧困に喘ぎ(あえぎ)、借家を追い出され、ついには牢獄跡(カショー)の家に移り住むことを余儀なくされた。◆◆

カショーの前の路地

カショーの入り口

註◆ ローランタンの「ベルナデッタ」和訳版P29によれば、「この年の8月26日付けで、ポー(隣県の県都)の検事長は、次のような報告書を出している。

 『この地方には飢饉のような状態が続いている。・・・・・解決策はない。なぜかといと鉄道はないし(※)、あったにしても貧しい人々は麦を買う金を持っていない』

  ベルナデッタがヌベールに出発する1866年には、鉄道は開通していた。

註◆◆ 牢獄跡(カショー)の家への引っ越しの時期については、明瞭な記述が見当たらない。

   カショーは「汚くて暗くて、人間の住めるところではなかった」

 部屋は九畳程度の広さの部屋が一つだけ。二つのベッドがやっと入る広さだった。その庭には鶏糞が積んであったので、とても臭くてジメジメしたところだった。

 ここに、家族六人(両親と、長女のベルナデッタ、二歳下の妹のトワネット、七歳下の妹のジャン・マリー、11歳下の弟のジュスタン)が生活しなければならなかった。

カショーの中の部屋跡

註◆ ディツール検事の記録による。

TOP頁へ戻る