1−J 「聖人」への峻厳な道のり
審査過程。審査基準 | 備考 | |
尊者への道
|
@ 候補の信者の死後、現地司教へ、列福・列聖調査の開始を申請する。 A 司教は、バチカンの列聖省へ、列福・列聖調査の開始を申請する。 B 教皇が、許可と調査開始を宣言する。 調査内容は、徳(功績)、行ないであり、調査方法は書物(著書)を審査し、多数の証人に聞くことである。 調査の途中で、誤解を生じさせるような事実や内容の文書が出たり、不利な証言が見出されると、聖人への道は、ストップされる。 調査が通ると、「尊者」となる。 |
|
福者への道 | 尊者の段階から聖人まで進むには、尊者の取次ぎによる、神のしるし(奇蹟=超自然現象)が必要である。(ただし、殉教者の場合は、奇蹟を必要としない。) | 日本では、高山右近の列福運動があるが、はかばかしくない。 細川ガラシャ夫人の列福運動は聞いたことが無い。 |
聖人への道 | 通例、聖人までの審査の手続きには、死後数十年を要する。 (生前中に、聖女の呼び声が高かったマザー・テレサの場合は、例外中の例外である。) |
サン・ジルダール修道院で聖人に列聖されたのは、ベルナデッタ一人だけ。 創立者のドゥラベンヌ師さえも、列聖されていないことに、私は感じ入った。。 日本では長崎の26聖人が列聖されている。 |