第二節 バルトレス村での羊の番                            

TOP頁に戻るには、この頁下の青い下線部をクリックしてください。

 本文中の青い下線部をクリックしても、該当頁にリンクします。

1857年

9月

  ベルナデッタ、13歳。

 ベルナデッタは、再びバルトレスの乳母の所へ行った。そこで働いた。

 カショー(牢獄跡)では、食べていくのが、大変なためであった。

 

★  写真集NO.1

バルトレスの里親の家

★  写真集NO.2

羊小屋へ

 左の写真の内部をクリックすると、

バルトレスの写真集  (24枚)になります。

 その写真集の各写真をクリックすると、それぞれ拡大写真になります。

 
 里親マリー・ラギューは、ベルナデッタが嫌いではないのだが、自分の乳を飲んだ二人の子供をなくしていたこともあって、元の里子ベルナデッタに対して厳しかった。
 
   食事はパンではなく、トウモロコシのスープで、繊細なベルナデッタには辛かった。ベルナデッタは、子守りや掃除などの家事、山の畑での羊の番をした。 註◆ 写真参照(上の縮小写真をクリックすると、「羊小屋の写真」が出ます)
 
 ベルナデッタは、羊を小屋から出して番をするために、村はずれの畑に出かけなければならなかった。そのために、望んでいた初聖体を受けるための、公教要理の勉強を、バルトレスの教会ですることが出来なかった。それは、一番辛いことであった。

 娘思いの父のフランソワは、ときどきベルナデッタに会いに訪ねてきた。

註◆ 初聖体・・・・・初めて聖体を頂くこと。 

 聖体拝領とは、プロテスタントの聖餐(せいさん)式にあづかることに相当し、教会のミサで、キリストの体と血である、パンとぶどう酒を受けること。 

   
 

ベルナデッタは、羊の番をして、一人で寂しく過ごすことが多かったが、時々畑に友達のジャンヌ・マリーを誘って、二人で遊んだ。ベルナデッタは、ピグという名の犬や子羊と一緒に遊んだ。ベルナデッタは、一番ちっちゃな羊がとても好きであった。

写真撮影は大魚。写真の合成も大魚が行った。

 

 

 
   ベルナデッタは、特別信仰心のあつい子というわけではなく、ごくフツーの子だったらしい。ベルナデッタは、この地方の他の子供たちと同じように、聖母月の祈りのために、小さな祭壇をつくることが好きだった。しかし、小さな子羊は、彼女の小さな祭壇までも壊してしまうことがあった。やさしいベルナデッタは、このかわいい子羊を叱ることはできなかった。  
   

ベルナデッタと一緒に遊んだジャンヌ・マリーは「ベルナデッタがロザリオを手にしているところは見たことが無い」と証言しているし、ベルナデッタ自身も「バルトレスで、ロザリオを唱えていたかどうか、覚えていない」と答えている。◆◆  但し、ベルナデッタは健忘症の気味があったことを、割り引いて考えなければならないだろう。

註◆ ベルナデッタは、ルルドでは、フランス語でロザリオを唱えていた。南仏の田舎の言葉は、今でも標準語ではない。その言葉はフランス語とラテン語の中間のもので、南の地方の方言である。ベルナデッタは、そういうわけで、フランス語を知らなかった。にも関わらずフランス語でロザリオを唱えていたから、その言葉の意味は殆ど理解できなかった。−ローランタン「ベルナデッタ」和訳版P.40−

註◆◆ ローランタン「ベルナデッタ」和訳版P.39

 

 

   
ベルナデッタは、バルトレスの教会で宗教教育を少し受けたが、多くのことを素早く忘れた。重要な三位一体の奥義を全然理解できなかったので、後でベルナデッタの初聖体の準備に当たったポミアン神父は、あきれ果ててしまった。◆◆

 ベルナデッタは、理屈の上の知識には、全く向いていなかったのである。

註◆ 「三位一体」という言葉は、今頃は日本でもマスコミ等によく登場する言葉となっている。本来は、基督教の根幹的な教義のひとつである。

 三位一体とは、簡単に言えば、神は、父なる神であると同時に、子なるキリストであり、また、また同時に、助け主《ぬし》・慰め主なる聖霊であるということ。適切かどうか分からないが、水と氷と水蒸気の関係と、説明する本もあった。

註◆◆ 米国映画「ベルナデッタの歌」(原作フランツ・ウエルフェル、日本では「聖処女」という題名で上演された)では、ベルナデッタに教義を教え込むのにシスターが苦労している様が、よく描かれている。

 

1858年

1月17日

 

 ベルナデッタ、14歳。

 前の年の暮れごろ、里親マリー・ラギューは三番目の赤ん坊を亡くして、心がすさみ、ベルナデッタに辛く当たった。また、バルトレスの教会のアデール神父が転出したので、公教要理の勉強をやってもらう希望は、全然なくなってしまった。

 ベルナデツタは両親に、「バルトレスでは退屈する」と言った。言葉数の少ない彼女が退屈するというなら、恐らくそれ以上の深い悲しみがあるのだろう。父のフランソワは、一番好きな子の心の悩みを直ぐに分かってくれた。母も頷く。◆◆

 いつもの日曜日のように、ベルナデッタは少しばかりのジャガイモを持って、バルトレスの里親の家を出た。

 ルルドの町外れのマッサビィユという洞窟(この洞窟にはベルナデッタは一度も行ったことがなかった)の近くの道に降りて、ルルドの教会の尖塔が遠くに見える所までたどり着き、ルルドの自分の家(カショー牢獄跡)に帰って行った。◆◆◆

註◆、◆◆、◆◆◆

 ローランタン「ベルナデッタ」和訳版P.44,45、46

TOP頁へ戻る