五.腐敗しなかったベルナデッタの遺体

 

2004年8月8日16時53分(日本時間)、 ヌベール修道院聖堂で、

(撮影カメラ キャノンPowerShot Pro1 800万画素 Lレンズ搭載 光学7倍ズーム 撮影 大魚、三脚なし) 

▲上の写真は、クリックしても拡大写真になりません。

 

 「腐敗しなかったベルナデッタの遺体」について、カトリック司祭の志村辰也(1904年−)はその著書「ルルドの出来事」の中で(P.171)次のように言っている。

 ・・・・・ついに聖人の位にあげられるための調査が始められた。そして、1909年9月22日、ヌベール教区ゴーテー司教は、数名の調査委員および二名の医師とヌベール会修道女の立会いの下に、ベルナデッタの墓を開いた。

 ところが、驚くべきことには、彼女の遺体は腐らず、葬られたままの姿で発見された。また、来ていた修道服も当時のままで、顔や手の表に現れたところは青白く艶(つや)がなかったが、唇はやや赤みを帯びていた。修道女たちは、遺骸を墓から取り出して、ていねいに体をあらい、新しい修道服を着せて、再び棺に納めた。

 その間、医師は彼女の体を綿密に調べたが、腕は足の肉を押さえると弾力があって、死後数時間を経過した時のような状態であった。

 アンドレ・ラビエは、ヌベール教区・ヌベール市に保管されている公式記録文書に基づいて、「聖ベルナデッタ−その体について−」(畠山浩樹・安藤敬子訳 ヌベール愛徳修 道会本部発行)という小冊子を出している。これが、「腐敗しなかったベルナデッタの遺体」については、最も詳しい。次はその要約等である。

帰天直後  1879年4月16日、水曜日、15時15分ごろ、ベルナデッタは、ヌベール市にあるサン・ジルダール修道院の、聖十字架病室で、息を引き取った。 享年35歳であった。

 ヌベール市当局の許可を得て、ベルナデッタの遺体は、4月19日の土曜日まで安置された。その後、遺体は「鉛とオーク材で作られた、二重の棺」に納められた。

 同年5月30日、ベルナデッタの棺は、サン・ジルダール修道院の敷地内の、聖ヨセフ小聖堂の地下墓地に埋葬安置された。

 

第一回

「遺体鑑定」

1909年9月22日(水)

 この鑑定にはヌベールの司教達10名以上が参加したが、ここでは、その氏名の列挙は省略する。その報告書の部分を次に紹介する。

 ひとたび、地下墓地の墓石が取り除かれると、棺が姿を現した。・・・・・木製の棺のねじが抜かれ、さらに鉛の棺が切り開かれる・・・・・その時、完全な状態で保存されているベルナデッタの遺体が現れる。「腐臭は全く感じられない。・・・・・30年前にベルナデッタの埋葬に立ち会った修道女たちは、ベルナデッタの顔と両手がわずかに左に傾いていることに気づいた。・・・・・顔は白く、艶がなかった。・・・・・修道服を脱がせて、頭からベールを取ると、全ての部分はまるで生きているかのような印象を与えた。・・・腹部は落ち込んでいたが、体の他の部分と同じように、皮膚には張りがあり、医師が打診すると、厚紙を叩くときのような音がした。・・・・ベルナデッタの遺体は完全に保存されていたのだ。・・・・・聖ヨハネ小聖堂の地下墓地の湿気(修道服は湿気を帯び、ロザリオはさび付き、十字架は緑青色になっていた)等々、全てが肉体をたやすく腐敗させ、分解させる状況であったにも関わらず、である。」

 

この遺体鑑定の目的は、「福者に列福」する適否の資料とするためである。

 この鑑定の時の写真は有名で、、よく書籍に掲載されているが、このサイトでは著作権の関係で掲載できない。

第二回

「遺体鑑定」

1919年4月3日

 ヌベール司教はじめ警察署長、市当局の代表者、教会裁判官臨席のもとに、第二回の「遺体鑑定」が行なわれた。

 非常に大切なことは、遺体の鑑定を行なった後、医師たちがそれぞれ別の部屋で、互いに相談することなく、報告書を作成したことである。その二つの報告書の内容は、相互に全く一致し、しかも1909年のジュルダン博士とダビッド博士の報告書とも、完全に合致していた。

 遺体を鑑定したコント博士の報告書には「遺体はいかなる損傷もこうむらず、無臭で、完璧な状態にあるように思われる。

 同じく遺体を鑑定したタロン博士は、より詳細に次のように述べている。「腐敗したにおいは全く感じられず、そこにいる人々は誰も、いかなる不快感も感じない。・・・・・骨格は完璧な状態にあり、何の問題もなく、遺体をテーブルの上に運ぶことが出来た。皮膚は部分的に失われていたが、大部分はそのまま残っている。静脈のいくつかは、今なお、くっきりと浮き出して見える

 

第三回

「遺体鑑定」

および遺物の摘出

1925年4月18日

 ベルナデッタの列福の宣言のために、三回目で最後の「遺体の鑑定」が必要となった。再び、タロン博士とコント博士に、再び、遺体の鑑定が依頼された。コント博士は、外科医の資格において、遺物を摘出しなければならなかった。

 外科医コント博士は、3年後の1928年、ルルドのノートルダム医学会誌2号に「福者ベルナデッタの遺体発掘に関する報告」と題する論文発表を行なった。その報告書の部分を次に引用する。

「私はヌベールの司教の要請により、遺物として、右側の第5、第6の肋骨の前の部分を切除した。・・・・・筋肉は萎縮しているとは言え、非常に良い状態で保存されており、いかなる腐敗もこうむっているように見えなかった。・・・・・肝臓の保存状態は、驚異に値するものである。・・・・・今回の調査で非常に心打たれたのは、明らかに、骨格、腱膜、靭帯、皮膚が完全に保存されていること、筋肉の弾力性と引き締まった状態、特に死後46年も経過しているにも関わらず、肝臓が全く予期していなかったほど良好な状態のまま保存されていたことである。・・・・・わしは、そこにいた人々に、これがごく自然の現象であるとは思われない(=奇蹟である)ことを指摘した。」

 
1925年6月14日  ベルナデッタ、福者に列福される。  
1925年7月18日  

本部修道院にベルナデッタの遺体を安置する

 

写真の内部をクリックすると、鮮明な拡大写真になります。

1933年12月8日  ベルナデッタ、聖人として列聖される。  
1944年?  第二次大戦中、聖ヨセフ小聖堂が爆撃を受け破壊されるが、ベルナデッタの遺体は守られた。  
1953年  ベルナデッタの遺体の検証。修道服を新しくして、今日に至る。  

 

     アンドレ・ラビエ著「聖ベルナデッタ−その体について−」畠山浩樹・安藤敬子訳(ヌベール愛徳修道会本部発行)の小冊子の、

    結びの文(P14)が、とても素晴らしいので、その一部をここに載せて紹介しておきます。

   そうです。これが、潜心(*1)と祈りの姿で、最初に棺に納められたベルナデッタの体である。

   これが、18回にわたって「マッサビエルの婦人」を見つめたベルナデッタの顔

   これが、聖母のご出現に先立って、あるいはその間にロザリオをつま繰っていた手である。

   これが地面を掘り、奇跡的な泉を湧き出させた指、

   これが聖母マリアのメッセージを聞いた耳である。

   これが、主任司祭ペイラマル師に「わたしは無原罪の宿りです」という聖母のみ名をくり返し告げた唇で   ある。

   またこれが、イエス・キリスト、聖母マリア、罪びとをこよなく愛した心である。

 

   ルルドの素晴らしい出来事を、私達の眼前に思い浮かべたければ、棺の中に横たわるこの遺体を見だ   けで、十分である。

   マッサビエルの恵みの何ものかが、魂の深みにまで浸透してくる!

 

      *1 潜心=心を落ち着けて、ひたすら考えること(広辞苑)

 

※  小冊子 アンドレ・ラビエ著「聖ベルナデッタ−その体について−」(畠山浩樹・安藤敬子訳)

 翻訳者の畠山浩樹氏によれば、

     1. このパンフは、ベルナデッタの没後120周年を記念して翻訳され、1999年10月に発行された。

     2. このバンフの入手については、ルルドかヌベールで購入できる。日本では京都のヌベール愛徳修道会に問い合わせると良い。

 ヌベール愛徳修道会  京都市伏見区深草田谷町一 TEL 075−644−0865

 (あるいは聖母教育文化センター TEL075−643−2320  FAX 075−643−2343 )

    畠山浩樹氏はHPを公開しておられ、タイトル「聖ベルナデッタ」 HPアドレスは次の通り。

  http://www7.ocn.ne.jp/~berna/index.htm

 畠山氏のHPには、他では見ることが出来ない貴重な資料「聖ベルナデッタ−その体について−」の全文が掲載されています。視覚的にも美しいこのHPには、さわやかなベルのメロディーが流れ、ベルナデッタが両手を合せて祈っているご遺体の、非常にきれいな写真を見ることが出来ます。是非訪問してください。

  TOP頁へ戻る