神父の巡回の足として建造されたルルド丸
井持浦カトリック教会「ルルド創設100周年記念誌」P.108より
この舟は、1954年(昭和29年)9月頃、建造された。
船体の両サイドには、「RURUDO MARU」と記され、当時は、船体へは勿論、
ローマ字表記は珍しく、信徒はちょっとハイカラな気分だったようだ。
口方部落(中須郷西の、赤崎鼻から布浦にかけての入り江の集落の群れ、
国土地理院の詳しい地形図によると、昭和60年現在でも、道路らしい道路が
通っていないところが多い)では、一同で「ルルド丸」の船旗を作って寄贈している。
「ルルド丸」は神父のごミサや病人訪問などの足として作られたが、
ある時は子供の遠足に、海水浴、遠来の神父の船釣りに、
またある時は中須や貝津まで堅信式等で来訪する大司教様の送迎に、
また30年代始め頃は南米へ移民する同胞の悲しい別れを乗せて、
狭い湾内を走り回った。