伊美の中村と櫛来

この地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の2万5千分の一地形図を複製したものである。

(承認番号 平18総複、 第287号)

 大分県先哲叢書 五野井隆史著「ペトロ岐部カスイ」P.19によると、

「現在、国見町竹田津の鬼籠(きこ)にある円浄寺は、当初伊美中村の地に、櫛来城主岐部氏の菩提寺として創建されたという」

 前掲書P.46で五野井は次のように言っている。

「大胆に推測すると、櫛来城城主岐部左近大夫が惣領家(家名を継ぐべき家)として、下岐部の岐部城に入り、ロマノがその後に櫛来城に入った可能性は高い。・・・・・岐部左近大夫は、櫛来城の守備をロマノに全面的に任せていたのではなかろうか」

 国東市役所(国見総合支所地域産業課)様のご説明によると、

地元の人は、「伊美の『中の、西中と東中』を併せて、『伊美の中村』と呼んでいるそうである。(HP運営者)

 また同書P.44で、「(志操堅固で知識階層の人物P.43である)ロマノ岐部は、伊美ないし櫛来(くしく)の領主であったと思われるために・・・・・反対や妨害を回避して、140名もの多数の者を(キリスト教に)改宗させることに成功した・・・」

 さらに同書P.45によると、「1600年の別府石垣原の合戦に敗れた岐部氏は、左近大夫の戦死後、逃れて伊美中村に来て、円浄寺跡に隠れ住んだと伝えられている。」

 
 「(以上の事からして)ペトロ岐部はその頃(別府石垣原の戦いのあった1600年10月)まで、櫛来ないし伊美の地に住んでいたように思われる。

前の頁へ

TOP頁に戻る