バスチャンとその妻の今生の別れの場所となった「ひろがり」の道

片岡弥吉「日本キリシタン殉教史」(P.558)によると、

「(伝道士バスチャンは、役人の)縄にかかって出津の浜に引かれる途中、

『ひろがり』の道で妻と出逢ったが、互いに物言い交わすことも出来ず、

めくばせだけが今生の別れとなったという。」

 

出津川にかかっているのは「野道橋」である。この橋の辺りを「ひろがり」と言ったそうだ。

(長崎市役所外海行政センター産業課 様のご説明)

野道橋の向こうに、出津教会墓地が見える。

 

撮影時刻は、3時51分であった。外付けストロボを付けたカメラで、この写真を撮っている影が、くっきりと。

それほど、この日はよく晴れた日であった。それにも関わらず、バスチャン屋敷のある谷間は大変暗かった。

バスチャン屋敷は、出津の中心からそんなに遠くないが、人目につかない谷の奥だったのだ。

金鍔次兵衛神父と同じように、昼間は谷間に潜んで、夜に伝道していたのだろうか。

前の頁へ

TOP頁に戻る