警察署長の尋問

父のフランソワが引き受けに来る

 2月21日の午後 (日曜日) 警察署長宅で

注釈
 話者

会話

  (仏語を沿えた箇所もある。原書にルルド方言が記されている場合は、ルルド方言も緑色で併記した。仏語は、ローランタンの原書による。スペースの関係で、会話の一部は省略している)

 

左の挿絵の下の説明

直訳「 2月21日、既にベルナデッタ側の味方に回っていた人々は、警視宅の玄関の戸を叩いた。彼女の釈放を要望するためであった。」

  ジャコメ署長が、ペンを持って最後のところを書いている間に、町からは騒がしい人声が聞こえてくる。ジャコメ署長の家の前には、だんだんと大勢の人が集まって来た。人々は、門や窓を叩いて声を上げる。

 ジャコメ署長には分かって来た。彼らの騒ぎは、つまり未成年の子どもを尋問するときには、両親が立ち会う権利があると言いたいのだ。ジャコメ署長は全部書き終えた。

 集まった人々に会う前に、彼はもう一度ベルナデッタを説得しようとする。             LRJのP.84

署長
  「ねえ、ベルナデッタ、お前はちょっとおかしなことをした。出来ればこれを問題にしないでおきたいが、それには条件がある。お前が何も見なかったと認めさえすればよい。

 Reconnais que tu n'as rien vu.LRJの原書P.60

ベルナデッタ

署長さん、私は見たんだから、それと違った事は言えません

 Monsieur, j'ai vu.

 Je ne peux pas dire autrement. ◆1

◆1・・・直訳すると

「署長さん、私は見ました。違うようには言えません」

署長

「それなら少なくとも洞窟へはもう行かないと約束しなさい。これが私の最後の言葉だ」

 Promets-moi au moins de 

ne plus revenir a la grotte.

 
ベルナデッタ

でも署長さん、私は行くと約束したんです。

 Monsieur,j'ai promis d'y revenir. 

署長

 「そうか、そんなら私はもう何にも出来ない。お巡りさんを呼んで、お前を監獄へ入れるまでだ。」

   Alors,tu l'as voulu, je vais chercher les gendarmes 

 pour t'emmener en prison.◆2

◆2・・・直訳すると

「それなら自業自得だ。私はお前を監獄に入れるために、憲兵を呼ぼう」

 突然、門が開いた。(ベルナデッタの父)フランソアは、署長の前に出た。人に押されて、おのずと家の中に入ってしまったのだ、自分の後ろで、門が再び締まった。
署長

「・・・・・スビルーの親父さん、・・・・・

ベルナデッタに洞窟へ行かないように命令してもらいたい。あの子の後を追いかけている人から、ベルナデッタを守りなさい。そうすれば、全部が解決するんだから」

父フランソワ
「・・・・・ほんとうに、その通りです。私たちの家に、次から次へと人が押しかけてくるのに、うんざりしています。・・・・・あの子も、二度と洞窟へは行かせませんから。」

  ベルナデッタは、非常に落ち着いた態度で、帰って行った。すべての人に怖い思いをさせる署長も、ベルナデッタには、あまり怖い存在ではなかったようだ。署長の巧みな誘導尋問や怒号は、少しも彼女を恐れさせなかったし、むしろ微笑をもって、これに答えていた。

ある人が

「なぜ笑っていたのか」と聞くと、

 Qu'est-ce qui t'amuse ? (BVP のP.69)◆3

◆3・・・直訳すると

「何があなたを楽しませた(笑わせた)のか」

ベルナデッタ

「署長さんが怒って震えると、帽子の飾りのどんぐりが、鈴のようにうごくんだもの」

 Il tremblait. Il avait a sa calotte un gland

 qui faisait tintin. ◆4

◆4・・・直訳すると

「彼は震えた。彼の帽子のどんぐりが、鈴のように動いた。]

 

2月22日

  月曜日

 ベルナデッタは、ポミアン神父の告解所に入り、自分の心を悩ませていること(=洞窟に行ってはいけないと、禁止された事)を打ち明けた。

 

 ポミアン神父は、自分の良心に従い、自分の心の中の一種の霊感に従って言った。

 「人がお前に、あそこへ行かないようにと止める権利は、持っていない。

◆5・・・

 ポミアン神父(ルルド教会の助任司祭)の写真。

ローランタン VDBRAT   のP45 による

  同じ頃、ルルドの責任ある立場の人たち−ダングラー刑事 ◆6、デュトゥール検事、ラカデ村長◆7たちは、どうしたら(ベルナデッタを)止めることが出来るかと、相談していた。

 (結局)村長の意見「ベルナデッタが洞窟へ行くのを止める法的な根拠は無い。世論は女の子を支持している。・・・・・禁止するのは問題だと思う』に、他の者も同意したため、ベルナデッタについて一応の結論が出た。

◆6・・・和訳は「刑事」と訳しているので、ジャコメ署長との指揮系統を疑問に思うが、

小学館仏和大辞典には "Marechal des Logis"

機甲兵科の軍曹」とあるので、将校クラスの軍人だろう。してみると、警察と陸軍では指揮系統は違ってくる。

・・・原語は”le maire

市町村長の意味である。

 

 第七回目のご出現

  2月23日

    (火曜日)

 一昨日、ジャコメ警察署長のところで、尋問に立ち会ったエストラード氏は洞窟に行き感激して、言った。「間違いなく、この女の子の前には超自然的なものが現れている。」
 群集 約百五十人

 第八回目のご出現

  2月24日

    (水曜日)

 この日は、洞窟の令嬢は、新しい言葉を口にされた。何回か繰り返して「償いを!」そしてまた「罪びとの回心のために、神様にいのりなさい
 群集 約三百人

前の頁へ

TOP頁に戻る