第6節 教会公認の、治癒の奇跡66例

第26番目サルバトール神父の治癒の奇跡が登場する、

カレル博士とボワサリー博士の会話

「聖母ご出現の洞窟」から

 「ルルド医務局」へ 

(アレクシー・カレル「ルルドへの道・祈り』中村弓子 春秋社 P.64)

 「・・・・・不可能な事だった。予期もしない事だった。奇跡が今起こったのだ。彼(カレル博士)はロザリオ広場◆1に戻った。

◆1・・・ロザリオ広場は、この写真では左の記念階段の左側になる。

ロザリオ広場は下の絵地図も参照ください。

「聖母ご出現の洞窟」から

 「ルルド医務局」へ 

 「(上掲書P.64)医学証明事務所◆2は、記念階段のアーケードの下、《救いの聖母奉仕団》の看護人の詰め所の横にあった。

◆2・・・「ルルド医務局」と同じ

位置は、下の絵地図の20番である。

下の絵地図は、上の写真と向きが大体同じだから、比較しやすい。

「聖母ご出現の洞窟」から

 「ルルド医務局」へ 

 

 

 

 

 

 

 

「(上掲書P.64)

 (医学証明事務所に)行くと、ルルド診療所長のボワサリー医師が、入り口に立っているのが見えた。カレル博士は挨拶し、すぐに、自分が目撃者となった驚くべき出来事◆3を話した。

 ボワサリーは、少しも驚いた様子もなく、彼を見つめていた。ボワサリーは年輩の小男で、ずんぐりした身体に、つるりとした丸い顔が乗っていた。

 濃くて飛び出した眉毛の下に、とろんとした目が隠れてはいたが、突然うつむき加減のまぶたの下から、光が湧き出るのが見えた。

 レラック◆4は、彼の本を何冊か読んでいた。そして彼の検証方法の優秀さは信用していなかったにしても、彼の人間性と知性に対しては、少なくとも高く評価していた。

◆3・・・「驚くべき出来事」とは、「臨終迫ったマリー・フェランの瞬間的な治癒」を指す。

◆4・・・

 レラック = カレル博士

 

 

 

 ルルド医務局長

  ボワサリー博士

 

 

 

 

 

 

 

 

「(上掲書P.65)

 それにボワサリー医師は、愛想よく彼を迎え入れてくれて、ひとかたならぬ心遣いをもって、与え得る資料はすべて与えてくれていたのであった。

 ボワサリーは、利益によってより遥(はる)かに信念によって、ルルドの弁護者となったのであった。聡明で誠実な医者として、彼はルルドで起きた顕著な回復例を、有名な著作◆5の中に書いたのだった。

 彼は、あらゆる真剣な信念と、あらゆる犠牲の受けるべき賞賛に、値する人であった。

 レラックの話を、彼はじっと動かずに聞いていたが、レラックが、疾患そのものの治癒ではなく、単なる機能回復だと言ったので、ボワサリー医師は静かに言った。

 「治ったんですよ。あなたの病人は。・・・明日、さっそく、この診療所に連れて来てください」

 「彼女が病院に帰ったら直ぐに、どうなっているか急いで診てみます。・・・・」とレラックは言った。

◆5・・・「有名な著作」

ボワサリー博士には、

"Die Grossen Heilungen

 von Lourdes "、

Luxemburg 1902 などがある。(ゲオルク・ジークムント「ルルドにはまだ奇跡があるか」中村友太郎訳 エンテ゜ルレ書店 P.173)

 ボワサリーは25年間、ルルドの医局長であった。偉大な良心的な態度をもって、彼は二千件の癒しの調書を取り上げて、広い圏域の人々にとって、決定的となった幾多の本を著した。彼の列福運動が進められているところである。

  上掲書 P.173による

  特に、サルバトール神父の場合

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(上掲書P.65)

 「昨日あなたに確かに言ったとおり、あり得ないと思われるような力の働きで、癌(ガン)や腫瘍や結核が治るのです」と、ボワサリー医師は答えた。

 ボワサリー医師 「その点についての立場は、ちゃんとはっきりさせなければいけません。それに結核性腹膜炎でしたら初めてのケースではありません。

 ここに観察記録が幾つかありますが、特にサルバトール神父という修道士のかたの場合、肺結核と腹膜炎で死にそうな状態でいらっしゃったのですが、五分で治ってしまったのです。

 それから、去年の今頃、皆さんと同じリヨンからの巡礼団のDというお嬢さんは、かなり重い腹膜炎が数分で治りました」

 レラックは、起こった出来事が正確に分かるまで、何の詮索もするまいと考えながら、病院に帰った。しかし、自分の旅行の目的が達せられ、見るべきものに出会ったという素晴らしい幸運には、深い満足を感じていた。

前の頁へ

TOPページに戻る