第1節 治癒の奇跡、公認第1号 カタリーヌ・ラタピ
第1号の治癒の奇跡は、 1858年3月1日に起こった。◆1 洞窟に令嬢が現れてから、ひと月もたっていない。 ベルナデッタが、泉を掘った2月25日から、四日目◆2 のことである。
|
カタリーヌ・ラタピの癒しの事件を描いた4枚の挿絵の説明 拙訳 (この頁の) 左の欄: 4枚の絵(版画)は、カタリーヌ・ラタピの病気が、洞窟で癒された事件を描いている。 一番上の絵は、カタリーヌ・ラタピの肖像画。二番目は、彼女が(洞窟で)祈っている場面。◆3 その後、彼女は大急ぎで家に帰った。というのは、妊娠していたからである。(彼女は)家に帰ると(すぐに)出産した。 四番目は、誕生した赤ちゃんが抱き上げられる場面である。 註◆3・・・絵に柵のような物が見えるが、実際立ち入りを禁ずるために柵が設けられたのは、その年の6月から10月の間なので、(ローランタンVDBRAT P.89)柵ではなく、ローソクか何かだろう。 |
註◆1・・・ HP★等によれば、カタリーヌ・ラタピの癒しが認定されたのは、およそ4年後である。 タルブ(=ルルドの属する県の県都の名)司教区ローレンス司教が任命した審査機関は、1862年1月18日に、カタリーヌ・ラタピの癒しを奇跡によるものと公認した。 ★http://www.catholicforum. com/saintS/stb06001.htm recognized by the diocese of Tarbes, Mandate Of Monseigneur Laurence, 18 January 1862 註◆2・・・ 1858年はうるう年ではないので、2月は28日迄である。
実際、ローランタンの和訳版では、2月28日は日曜日、3月1日は月曜日となっている。(P.105) |
|
カタリーヌ・ラタピの癒しについては、「ベルナデッタ」(ルネ・ローランタン著 ミルサン・五十嵐茂雄共訳)が詳しい(P.107)ので、以下に紹介する。 第一の奇跡 後に司教がつくった委員会と、ブェルジェズ教授という医学博士の専門家の長い調査の後で、ルルドの司教◆4が、神のわざとして認めることになるであろう七つの奇跡の、治癒の第一号があったのは、その日である。 三月一日の朝、まだ暗いうちに、ルルドから七キロばかり離れたところ◆5に住んでいた、カトリーヌ・ラタピという人は、ルルドに向かって出発した。 妊娠九ヶ月の身重でありながら、小さい子ども二人の手を引いて、遠い道のりを洞窟までたどり着いたのだ。 何故、そのようにしてまで、出かけたかと言えば、それは自分でも分からない心の引力に引かれてであった。 Une impulsion irraisonnee l'a mise en route,comme du fond d'un abime.◆6 彼女は1856年の10月、たまたま木に登って、豚のためにどんぐりの実を落としていたとき、墜落して腕を脱臼(だっきゅう)した。 長いこと医者通いをしたが、いっこうに治らない。右手の指は今も曲がったままで動かないし、感覚も無い。そのために彼女は紡(つむ)ぐことも編む事も出来ず、めぼしい仕事は何も出来ないので、生活も困窮していた。 カトリーヌは、二人の小さい子どもと一緒に、ご出現に注意深く参加していた。後に彼女は一人で、ガブ川に流れ込んでいる泉のある洞穴の中まで登って行った。 そして、洞穴の泉の中に自分の手をひたすと、からだ中に快い感覚が伝わり、手が柔らかくなるのを覚えた。それと同時に、曲がっていた指は、突然もとの通りに動くようになったのだ。 彼女が感謝の祈りをしていると、陣痛が始まった。「おお、いま私を治してくださった聖母よ、どうぞ私が家まで無事に帰れるようにお守りください。」 そう祈ると、彼女は立ち上がり、二人の小さな子どもの手を引いて、自分の村ルバジャックまで、七キロの道を早足で歩いていく。 やっと家にたどり着くと、誰も手伝う者も居ないので、すぐベッドに横たわり、ほとんど苦痛もなしに、子どもを産んだ。 知らせを受けた助産婦は飛ぶようにやって来たが、赤ちゃんの「オギャア」はもう終わっていた。男の子だった。ジャン・バプティスト◆6 と呼ばれるこの子は、後に司祭となるだろう。 |
註◆4・・・ルルドの司教 正確に言えば、「タルブの司教」である。 MGR.LAURENCE, EVEQUE DE TARRBES 原文は、”l'eveque”だけで「ルルド」という言葉は無い。 註◆5・・・地図によると、ルルドの北西にあるルバジャック Loubajac という小さな集落である。洞窟から直線距離だと四キロメートル。 当時は、道や橋が整備されていなかったので、マッサビィユの洞窟から7〜8kmの道のりだったろう。 註◆6・・・直訳 「心の奥底から湧いたような、訳の分からない推進力(誘引力)を感じて、彼女は出かけた。 註◆7・・・ Jean Baptiste
|
||
奇跡認定医パトリック・テリエ◆7 が、語る ◆8 カトリーヌ・ラタピの癒(いや)し
|
前述内容と重複する部分が多いが、1944年生まれのパトリック・テリエ博士が著した著作◆8 は、日本では2005年3月に、初版が発行されており、最新の説明なので、重複を厭わず、敢えてここに紹介する。 |
註◆7・・・パトリック・テリエ Patrick Theillier 略歴 1944年北フランス、バレンシェンヌ生まれ。リール大学で内科とホメオパチー(投薬治療法のひとつ)を修める。医学博士。 ルルド医務局の常任医師として1988年に選出、またルルド国際医療委員会(AMIL)会長。これは、70カ国における一万人の医療従事者による委員会である。 註◆8・・・・・ パトリック・テリエ「奇跡認定医が語る「ルルドの癒しと奇跡」サンパウロ発行 「カトリーヌ・ラタピの癒(いや)し」は、上掲書のP.40による 註◆9・・・・・ HP運営者感想 ルルドは長崎と同じように急な坂道が多いから、6〜7キロと言っても、歩くのは大変難儀な事である。 |
|
質問者 「他に病気が治った話を教えてください」 T 「どれにしましょうか。どれも素晴らしい話ですよ。それでは、ルルドの奇跡として認められた最初の癒しの例を、お話しましょう。それはとても地味なお話です。 カタリーヌ・ラタピは38歳の女性で、四人の子供がいましたが、そのうち二人は小さいうちに亡くなってしまいました。当時は、こうした事がよくあったのです。そして、五人目を妊娠していました。 木に登って豚のためにドングリを落としてやっていたのですが、木から落ちて、右肩を脱臼(だっきゅう)してしまいました。 そのまま治療しなかったため、当然ながら関節の近くを通っている尺骨神経がやられて、腕、手と指が完全に麻痺してしまいました。家庭用電化製品がない田舎に暮らす当時の女性にとっては、とりわけハンディキャップです。 さて、1858年2月28日から3月1日にかけての夜、カトリーヌは目が覚めて、なぜか6〜7キロ離れた所にある「マサビエルの洞窟に行かなければ」と強く思いました。 迷わず、彼女は二人の子供を起こし、真夜中に子供たちを連れて、ルルドに向かったのです。もちろん、徒歩で。◆9 三月一日の早朝、まだ暗いうちに、カトリーヌは洞窟に着きました。そして、まるで何かに押されるように、そのつい三日前にベルナデッタが見つけた湧き水のところへ、近寄りました。 湧き水は、まだ泥混じりのちょろちょろした細い流れでしたが、カトリーヌはそこに利かないほうの手をつけてみました。すると、驚いた事に、すぐに腕が完全に使えるようになったのです。 それと同時に、陣痛が始まりました。カトリーヌは既に出産の経験があります。急いで家にとって帰るしか、時間はありませんでした。 そして、その日のうちに、男の子を出産しました。ジャン・バチストです。 当然ですが、他にしなければならないことがあり、彼女はすぐにはこの話をしませんでした。ですが、出来事の正確な日付は間違いようがありません。戸籍に記載されているのですから。 |